2021年01月02日
胆石との戦い 発覚から決断まで編
あけましておめでとうございます。
新年一発目のネタにはふさわしくないと思いますが、お時間がある方はお付き合いください。
新年一発目のネタにはふさわしくないと思いますが、お時間がある方はお付き合いください。
3年前のある日
夜寝ていたら腹痛で目が覚めた。
最初はシクシクと痛む感じだったが、段々と痛みは強くなりちょっと我慢できないレベルに。
一体これは何なんだ?盲腸?
若干便意もあったので、スマホ片手にトイレに駆け込み痛みの原因について調べてみる。
痛いのは右のみぞおち辺り。
『腹 痛み 右側 みぞおち』で出てきたのが胆石症。
読んでみると症状はピッタリ。
そのうち吐き気も出てきたりして1時間ほど痛みと格闘していたら、ふっと何事もなかったように痛みは治まった。
ひとまず救急車呼ぶような事態にならなくて一安心。その日はそのまま寝ることに。
続きがあります、よろしければお付き合いください夜寝ていたら腹痛で目が覚めた。
最初はシクシクと痛む感じだったが、段々と痛みは強くなりちょっと我慢できないレベルに。
一体これは何なんだ?盲腸?
若干便意もあったので、スマホ片手にトイレに駆け込み痛みの原因について調べてみる。
痛いのは右のみぞおち辺り。
『腹 痛み 右側 みぞおち』で出てきたのが胆石症。
読んでみると症状はピッタリ。
そのうち吐き気も出てきたりして1時間ほど痛みと格闘していたら、ふっと何事もなかったように痛みは治まった。
ひとまず救急車呼ぶような事態にならなくて一安心。その日はそのまま寝ることに。
2020年12月07日
YETI ローディ24のお供に 〜 ホッパーフリップ レビュー 〜
9月にYETI ローディ24がやってきてから考えていたことがありまして。
それは、
ローディ24のサブクーラーが欲しいなぁということ。
微々たる差ではあるけれど、27QTのヒャドクーラーより容量ダウンしたし、メインとサブで飲み物と食べ物を使い分けたいっていうのも。
最初はローディ20のチャコールで24と同じ色で並べたいなぁというのがあったのですが、ローディ20は既に廃盤になりアホみたいなプレ値がついてるのでとても手が出せない。(特にチャコールは)
そこでふと思ったのが
「サブはハードクーラーじゃなくていいんじゃない?」
となると急浮上してくるのがYETIソフトクーラーのホッパーフリップ。
そもそも、サブクーラーに20QTサイズは大きすぎだし、ハードクーラー程の保冷力も要らないし。
ただネックなのが、ローディを超える価格。
『ソフトクーラーはハードクーラーより安いもの』
という謎の刷り込みもあり躊躇してたんですが、10月・11月は仕事が忙しくてストレス溜まってたのと残業代が結構貰えたので、勢い余って海外通販でポチリ。

まぁソフトクーラーはシアトルスポーツのフロストパック12QTを持っているのですが、色を揃えたいし、それはそれこれはこれということで(笑)
続きがあります、よろしければお付き合いくださいそれは、
ローディ24のサブクーラーが欲しいなぁということ。
微々たる差ではあるけれど、27QTのヒャドクーラーより容量ダウンしたし、メインとサブで飲み物と食べ物を使い分けたいっていうのも。
最初はローディ20のチャコールで24と同じ色で並べたいなぁというのがあったのですが、ローディ20は既に廃盤になりアホみたいなプレ値がついてるのでとても手が出せない。(特にチャコールは)
そこでふと思ったのが
「サブはハードクーラーじゃなくていいんじゃない?」
となると急浮上してくるのがYETIソフトクーラーのホッパーフリップ。
そもそも、サブクーラーに20QTサイズは大きすぎだし、ハードクーラー程の保冷力も要らないし。
ただネックなのが、ローディを超える価格。
『ソフトクーラーはハードクーラーより安いもの』
という謎の刷り込みもあり躊躇してたんですが、10月・11月は仕事が忙しくてストレス溜まってたのと残業代が結構貰えたので、勢い余って海外通販でポチリ。
まぁソフトクーラーはシアトルスポーツのフロストパック12QTを持っているのですが、色を揃えたいし、それはそれこれはこれということで(笑)
2020年11月15日
ローディ24のスタンド問題
ローディ24を手に入れてご機嫌だったわけですが、1点ほど気になることがあって…
それはキャンプ中のローディ24の置き場所。
私、ここ2年ほどはキャンプのラックはユニフレームのフィールドラックを使っていて、オレゴニアンのヒャドクーラーにもちょうどいい感じだったんですが、ローディ24はトールタイプなのでフィールドラックの上だと取り出し口の高さがちょっと高くなって、座ったままだと取り出しづらいんですね。
それに、ローディ24置くには横幅がちょっと広すぎる。

それはキャンプ中のローディ24の置き場所。
私、ここ2年ほどはキャンプのラックはユニフレームのフィールドラックを使っていて、オレゴニアンのヒャドクーラーにもちょうどいい感じだったんですが、ローディ24はトールタイプなのでフィールドラックの上だと取り出し口の高さがちょっと高くなって、座ったままだと取り出しづらいんですね。
それに、ローディ24置くには横幅がちょっと広すぎる。

UNIFLAME(ユニフレーム) フィールドラック ブラック 611616アウトドアギア キッチンスタンド レジャーシート テーブル ブラック おうちキャンプ ベランピング
- ショップ: 山渓オンラインショップ楽天市場店
- 価格: 4,500 円
ところが、お気に入りに入れて1週間様子を見ているうちに売り切れになってしまって...
脚の色がちょっとローディ24のチャコールと合わないんじゃないかなというのもあり、様子を見ていたんですが。
どうしたもんかなぁと考えていたら、ふと頭に浮かんだのが
続きがあります、よろしければお付き合いください
2020年10月25日
MURACO Octa 4 Sparkレビュー
現在、私が持っているタープのラインナップは
・ヒルバーグ タープ20XP
・テンマクデザイン 焚き火タープコットンレクタ
・テンマクデザイン ムササビウイング
・ノルディスク Kari20
・ノルディスク Voss Diamond
(シャドウキャスターとVoss14は手放し済み)
となっていて、
『2~4人で使えて、遮光性が高くて焚き火の近くでも使える(要するにTC)幕があるとほぼほぼタープ物欲がおさまるなぁ(笑)』
と前から思ってました。
そんな折、ムラコからおあつらえ向きのタープが出たので、2ヶ月ほど悩んだフリをしてポチったのが6月。

というワケで、muraco(ムラコ)OCTA 4 SPARKを7月のキャンプで試し張りしてきたのでレビューを簡単に。
続きがあります、よろしければお付き合いください
・ヒルバーグ タープ20XP
・テンマクデザイン 焚き火タープコットンレクタ
・テンマクデザイン ムササビウイング
・ノルディスク Kari20
・ノルディスク Voss Diamond
(シャドウキャスターとVoss14は手放し済み)
となっていて、
『2~4人で使えて、遮光性が高くて焚き火の近くでも使える(要するにTC)幕があるとほぼほぼタープ物欲がおさまるなぁ(笑)』
と前から思ってました。
そんな折、ムラコからおあつらえ向きのタープが出たので、2ヶ月ほど悩んだフリをしてポチったのが6月。
というワケで、muraco(ムラコ)OCTA 4 SPARKを7月のキャンプで試し張りしてきたのでレビューを簡単に。
2020年09月08日
ローディ24でYETIデビュー
ブログ記事には書いてませんでしたが、去年、オレゴニアンキャンパーのHYADクーラーを購入してまして。
ソロキャンプには丁度いい容量(25.5L)と張り出しの少ないスクエアな形状、お手頃価格で、若干保冷性能は心許ないものの概ね気に入って使ってました。

まぁでも、20L前後の容量のデザイン性の良い(これ重要w)クーラーで2Lペットが縦に入る選択肢はほとんどないのでそんなものかと納得してました。
ソロキャンプには丁度いい容量(25.5L)と張り出しの少ないスクエアな形状、お手頃価格で、若干保冷性能は心許ないものの概ね気に入って使ってました。

オレゴニアンキャンパー クーラーボックス ヒャドクーラーボックス 27QT HYAD COOLER 27 HDC-2027 Oregonian Camper
- ショップ: ヒマラヤ楽天市場店
- 価格: 15,840 円
続きがあります、よろしければお付き合いください
2020年09月04日
ヒルバーグ増殖 -ナロ3GTレビュー-
前々回の記事でナロを購入したことを書きました。
一応その顛末を綴っていこうと思います。
一応その顛末を綴っていこうと思います。
ポールにクセがついた(ようにみえたw)アラックを見て
『やっぱりちょっとアラックばっかり使いすぎかなぁ、靴と一緒で複数個を使い回した方が結局長持ちするんじゃないのかなぁ』
と思い立ちソロ用テントを新調することに。
一度ヒル幕の良さに慣れてしまったこの体、もうヒルバーグ以外には考えられません(笑)
アラックと同じドームテントじゃつまらないし、今回のテントは重くても構わないからブラックレーベルがいいかな。
となると、選択肢はケロンとナマッジになりますが、ケロンは予算的にもオーバーだしサイズもソロで使うにはちょっと大きい。
ということで、ナマッジの安く買えるところを探してたんですが、探しているうちにナロの方が気になってきて…
続きがあります、よろしければお付き合いください『やっぱりちょっとアラックばっかり使いすぎかなぁ、靴と一緒で複数個を使い回した方が結局長持ちするんじゃないのかなぁ』
と思い立ちソロ用テントを新調することに。
一度ヒル幕の良さに慣れてしまったこの体、もうヒルバーグ以外には考えられません(笑)
アラックと同じドームテントじゃつまらないし、今回のテントは重くても構わないからブラックレーベルがいいかな。
となると、選択肢はケロンとナマッジになりますが、ケロンは予算的にもオーバーだしサイズもソロで使うにはちょっと大きい。
ということで、ナマッジの安く買えるところを探してたんですが、探しているうちにナロの方が気になってきて…
2020年08月27日
ジムニー使い勝手向上計画 -その4-
実はジムニーを購入して日が浅い時期に実施した内容で今更感が強いのですが、下書きのまま放置していて気持ちが悪いので仕上げちゃいます。
本来なら順番的に-その3-のはずですが、ルーフラックに先を越され-その4-に(笑)
本来なら順番的に-その3-のはずですが、ルーフラックに先を越され-その4-に(笑)
我が家のジムニー JB23型は、積載量UPするためにリアシートを倒すとリアシートバックとラゲッジのところで段差ができちゃいます。
車中泊するにも荷物を積むにもこの段差が邪魔くさい。
段差解消手段としてお手軽なのは、アイリスオーヤマの薄型RVBOXがこの段差にジャストフィットするようなのですが、せっかくなので少々贅沢しちゃいます。
車中泊するにも荷物を積むにもこの段差が邪魔くさい。
段差解消手段としてお手軽なのは、アイリスオーヤマの薄型RVBOXがこの段差にジャストフィットするようなのですが、せっかくなので少々贅沢しちゃいます。
続きがあります、よろしければお付き合いください
タグ :ジムニー
2020年08月10日
アラックのセミブラックレーベル化
去年の5月に友人から譲ってもらった(中古の)ヒルバーグ アラック2。



HILLEBERG(ヒルバーグ) アラック2 グリーン 12770083アウトドアギア 登山2 登山用テント タープ グリーン おうちキャンプ
設営が簡単で使い勝手がよく、シルナイロンなので比較的加水分解の心配もないので、長く付き合っていけるテントだと思っていたのですが、- ショップ: 山渓オンラインショップ楽天市場店
- 価格: 146,300 円

なんだかヨレヨレってなっているような...
だいぶ酷使してきたからポールに曲げグセがついちゃったかな?
続きがあります、よろしければお付き合いくださいだいぶ酷使してきたからポールに曲げグセがついちゃったかな?
2020年07月29日
FIELDOOR アルミコンテナボックスの防水対策
前記事でSUPのためにルールラックを付けたと書いたのですが、雨の中収納袋ごとSUPをルーフラックに乗せるのはちょっと抵抗があって(SUP自体は濡らして使うものなんですけどw)
となると、別のものをルーフラックに乗せて場所を開けないといけないわけで。
パッと思いつくのはツールBOXなのですが、これまで使っていたのはテンマクデザインのスチールコンテナと木製のアンモBOXで、両方とも雨の中ルーフラックに乗せるのはこれまたNG。
となると、別のものをルーフラックに乗せて場所を開けないといけないわけで。
パッと思いつくのはツールBOXなのですが、これまで使っていたのはテンマクデザインのスチールコンテナと木製のアンモBOXで、両方とも雨の中ルーフラックに乗せるのはこれまたNG。
ということでFIELDOOR(フィールドア)のアルミコンテナボックス S を購入(2台)
続きがあります、よろしければお付き合いください2020年07月16日
ジムニー使い勝手向上計画 -その3-
まぁわざわざ記事にするような内容でもないのですが、次に書きたい記事との整合性のためにご報告を。
えっと、ジムニーにルーフラック(ルーフキャリア)を付けました。
続きがあります、よろしければお付き合いください