2014年08月03日
無印良品津南キャンプ場 2014 ‐最終日‐
無印良品津南キャンプ場 最終日
涙の撤収日ですが、
空の方は涙を堪えてくれました。
PRO TREKの気圧計を見ると、昨夜から順調に上がってます。
天気予報も午後から晴れマークなので、もう雨の心配は無いでしょう。
2014年07月31日
無印良品津南キャンプ場 2014 ‐3日目‐
無印良品津南キャンプ場3日目
ミニチュアダックスのららの、トイレの呼び声で目が覚めると、雨がトルテュを叩く音が...
時計を見ると5時過ぎ。
散歩にも行けないので、ららにトイレだけさせて2度寝しようと思ったのですが、起きるコトにしちゃいました。
3日目は特にやることも決めてなかった(天気が良ければ山伏山に登ろうと思った程度)ので、ノンビリを決め込みます。
コーヒー好きのクセに普段はインスタント(それでも、一応はこだわってネスカフェのフラジールをチョイス)なのですが、ノンビリを満喫する為に
2014年07月29日
2014年07月27日
無印良品津南キャンプ場 2014 ‐1日目‐
私が勤めている会社は、夏休みが7月の終わりに丸々1週間あるという素晴らしい制度があり、ロングステイキャンプのチャンスタイムなのです。
GWやお盆と違い、キャンプ場の予約が取りやすいのもポイント。
だからと言って、キャンプ場は何処でもイイというワケではなく。
夏本番となるこの時期、選択を誤ると灼熱地獄となってしまいます。
特に、我が家はワンコがいるので、暑い所は避けたい。
ここ近年、避暑地と呼ばれる軽井沢や那須もそれなりに暑いんですよね。
暑さを避けるには、高い所に逃げるのが1番。
お気に入りの、無印良品カンパーニャ嬬恋は標高も高く、林間サイトを選べば間違いなく涼しく過ごせます。
ただ、一昨年から2年連続で行っているので今回はパスして、同じ無印キャンプ場でも新潟の津南まで足を伸ばすことにしました。
利用日はあえて3連休みを避け、連休開けの7/22~25での平日3泊4日。
ちなみに、津南は今回で3回目。
これまではCサイトを利用していましたが、Cサイトはペット不可なんですね。
ミニチュアダックスのららが来てから、初めての無印津南。
勝手知ったるCサイトから離れないといけません。
ペット可のD~Gサイトから選んだのは