2015年06月23日
ボスコオートキャンプベースで陰険キャンプ
知らないですよね、ワタシが勝手に作った造語ですから。
2千円って、決して安くはないですけど、欲しいモノがあったらそれ程悩まずに払える金額です。
例えば、
なんてのが2千円程度。
プッシュアップポールはパッと買っちゃいますよね。
ロッジのスキレットも魅力的。
一方、2014年の大卒初任給の平均は20万6,258円だそうです。
手取りだと17~18万円でしょうか、2千円程度のモノは100個買えないんですね。
100っていうのも曲者の数字で、一見多そうですが、並べてみると「えっ、これだけ?」と意外と多くなかったりします。
要するに何が言いたいのかというと、2千円っていうのは、これ位ならいいかなとおもって使っていると意外とインパクトのある怖い金額だというコトです。
で本題。
先月の5月30日、31日の1泊ではボスコオートキャンプベースに行ってきました。
ご一緒したのは、やまたねファミリー、コショウファミリー
ご一緒したといっても、今回はやまたねさんとコショウさんがグルキャンをするというのを聞きつけて、無理やり混ぜてもらったというのがホントのところ。
実は、土曜は長男の中学校の運動会、日曜は町内会の掃除と被っていて、最初に「一緒にどうですか」と言っていただいた際は、お断りしたんです。
一方、うちのカミサンがコショウさんのファンで、以前から一緒にキャンプしたいと思ってました。
これまで、一緒にキャンプをする予定があったり、同じキャンプ場に行っていたり、数キロ離れたところでデイキャンしたりと、コショウさんとはお会いするチャンスがあったのですが、予定が急にNGになったり、同じ場所キャンプしても1日違いだったり、近くに居ること知らなかったりと、すれ違いの連続だったのです。
これ、ここのまま放っておくと、ずっとすれ違いが続く気がしました。
この嫌~な流れを断ち切るのは、強引に流れを変えないとダメ!
そう思ったワタシは子供達とカミサンには留守番をお願いし、はじめてのお使いならぬ、はじめてのソロキャンを決意し、やまたねさん、コショウさんに参加を伝えました。
聞けば、今回のキャンプのテーマは『陰険』だそう。
自他ともに認める陰険のワタシにはピッタリのテーマです。
キャンプ前日まではソロで行く気だったのですが(うちの子たちはママっ子なので基本的にカミサンがいないお出かけにはついてこないのです)、試しに次男に一緒に行くか聞いてみたところ
「誰が来るの?」
「やまたねさんちも来るよ」
「じゃぁ、行く!」
パパと二人じゃつまらないけど、友達がいるキャンプは楽しいんだそうです...
ま、それはともかく、初のソロキャンの前に、初の父子キャンと相成りました。
続きを読む
2015年06月13日
igloo蛇口改造のアフターフォロー
先日、ある方からジャグの蛇口改造のアドバイスを受けまして。
「ブログの記事にしたから読んでみて」と言ったところ、
「コック売ってるところが見つからない」と返事が返ってきました。
えー、と思い楽天の購入履歴を辿ってみると、確かに購入ページはリンク切れ。
(商品は、森の天水 サーバー用 温、冷水コックセット というもの)
方々探してみたものの、結局同じものを見つけることはできませんでした。
ここでポチり魔の血が騒ぎます。
なんとか代わりになりそうなのを発見。
2015年06月07日
月裏キャンプ~2015 SS~
ワタシ、かなりのド近眼で眼鏡をかけております。
数年前の春まではコンタクトを愛用していたのですが、花粉症が辛くて一時眼鏡に。
花粉症が収まった頃、眼鏡を外すと近くの物を見るのに楽なことを発見!
それは、自分が老眼なのを自覚した瞬間でもあったのです。
そんなこんなで、コンタクトに戻すタイミングを逃し、普段の生活では眼鏡マンとして暮らしてきました。
そんなキャンプ好きの眼鏡マン、設営のペグ打ちでは眼鏡を邪魔くさく思っております。
下を向きながらペグ打ちすると眼鏡がズレてくるし、夏場汗をかきながらペグ打ちすると汗が眼鏡のレンズに溜まります。
※キャンプ好きの眼鏡マンは汗っかきでもあるのです。
なので、目の調子が良さそうな時は、コンタクトでキャンプに行ったりすることも。
話は変わって。
炎上するのを覚悟して告白すると、ワタシ、学生の頃は少年隊の東山紀之に似てると言われていました。
はいそこ、ザワつかない!
似てると言われたといっても、たぶん一回か二回だったんでしょう。
けれども、若かりしキャンプ好き眼鏡マン(その頃は、眼鏡でもキャンプ好きでもなかった)は何の疑いも無くヒガシ似を受け入れていたのです。
ヒガシ以外だと、体操の池谷幸雄(お兄ちゃんの方)にも似ていると言われたことがあります。
若かりしキャンプ好き眼鏡マンは、自らをヒガシ似だと思ってはいても、それを公言するほどデリカシーが無くはなかったので、自分発信の時は池谷をチョイスしてました。
『あー、そう言われれば池谷に似てる~』
のリアクションを、嬉しくもなく悲しくもなく、蛇口をひねったら水が出た、くらいの気持ちで受け止めてきました。
おっさんになり、誰それに似てるなんて話はとんと出なくなってたんですが、先日の月裏でsonic-zさんに
「かつむしさんに似てる人見つけた」
とスマホ画面を差し出されました。
あぁ、ヒガシか池谷ね、と思いながらスマホ画面を見ると、映っていたのは
がんばれたぶちくんの広岡監督(物欲ブログ参照)
広岡監督似は初めて言われました。
眼鏡かけたオジサンじゃん!
あ、今のキャンプ好き眼鏡マンも、眼鏡かけたオジサンか。
ヒガシは永遠のアイドルだけど、キャンプ好き眼鏡マンは年相応に老けていきいつの間にか広岡監督になったのでした。
な~んてやり取りが月裏キャンプ前にあったので、ペグ打ち対策とイメチェンを狙って(誰かにいじってもらえると、さらに良し)コンタクトを入れて、去る5月16日、協同村ひだまりファームに向かったのでした。
ひだまりファームで何があったかというと、月の裏で飲みましょうのメンバーでのキャンプ。
ただ、ワタシは翌日は予定があったので、涙を呑んでデイでの参加です。
更に、その翌日の準備の為カミサンも来れず、ママっ子の子供達も来ないのでソロ。
GWもデイで顔出しだけだったので、ひだまりファーム2連続でお泊りならずです。
もっと言うと、第1回月裏キャンプもお声掛けをいただいていたのですが、予定が合わず参加できませんでした。
まぁ、第1回の時は初めて月裏に参加せていただいてすぐで、ビビって二の足を踏んでいたというのもあります。
あの時はまだ人見知りだったし。(だからといって、今は人見知りが直ったわけじゃなく、人見知りを言い訳に使うのをやめただけなんですけど。※月の裏で自己啓発参照)
2015年06月01日
ノルディスク アルフェイム Nordisk Alfheim
前回の記事が全編前置きとなってしまったので、今回は前置きは無しです。
アルフェイム本体と一緒に購入した、ジップイン・フロアはしっかりした厚手のPVCとなっています。(それ故重い...)
なので、グランドシートは必要ないと言えば必要ないのですが、やっと買ったアルフェイムは大事に使いたい。
黒電話のカバーとか、テレビの観音扉のようなものですね。(例えが古い)
とはいえ、グランドシートにあまりお金もかけられないのでブルーシートで自作します。