ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月16日

スプラッシュガーデン秩父

特にキャンプの予定は入れていなかったのですが、新幕、ヨーレイカ(eureka!)のハビタット(HABITAT)がやってきた以上、キャンプに行かないわけにはいきません

という事で、3/5・6の1泊で、スプラッシュガーデン秩父にハビタット試し泊まりキャンプに行ってきました。

午前中は長男の部活があるので出発は午後。3月頭なのでまだちょっと寒い。
なので、比較的近場でAC電源サイトがあり、ガイドブックによると秩父のキャンプ場にしてはまぁまぁ広そうなスプラッシュガーデン秩父にした次第。

キャンプ前日、長男の部活が午後まであるかもしれない事が発覚。
最悪、私と次男とミニチュアダックスのららで先発隊を組んで設営をしておいて、長男が部活から帰ってきたらカミサンと長男がキャンプ場近くの駅まで電車で行くという、パロインスペシャルの発動も想定。

※パロインスペシャルとは、第3回パロインで編み出した私だけが先にキャンプ場に行き、設営してから家族を迎えに行く作戦です。まぁ、皆さん普通にやってますよね。


そしてキャンプ当日、お昼に部活から帰ってきた長男
「お昼食べてからまた部活に行く、帰ってくるのは14時半ごろかな」

パロインスペシャル発動!
部活の終わり時間はあてにならないので、次男とららだけ連れて12時前にキャンプ場に向かいます。

13時半頃キャンプ場に到着し、チェックイン。注意事項の説明を受けます。
注意事項は一般的なのものですが1点気になったのが、
「まだ夜は1℃や2℃になる事があるので、夜20時以降は水道を止めます。トイレは井戸水を使っているので流せます。」
というもの。
ふ~ん、じゃ20時までにジャグに水を汲んでおかないとだめか、と軽い気持ちで了解したのでした。

その時は...

  続きを読む


2016年03月08日

campismさんに掲載していただきました!

えー唐突ですが、報告がございます。

オシャレなキャンプ情報発信サイト、Campismさんに

 Campismバナー





このブログを紹介していただきました!

Campismさんは

For All Camp Lovers!
「キャンプを愛する全ての人の為に」


の理念のもと、キャンプ場の発展そしてキャンパーたちのキャンプライフ充実のために活動されています。





このブログを掲載していただいたのはファミリーキャンパーVol.2のStyle
前々回のパロイン以降グルキャンも楽しんでいる我が家なので、グループキャンパーstyleかなとも思ったのですが、やっぱりファミキャンあってのグルキャンなので。


元来、文章を美しくシンプルにまとめ上げるのは苦手なワタシ、投稿フォームにはお気に入りのテントとギアの紹介をほんの簡単に記入しただけだったのですが、




散文な我がブログ記事から、整ったレイアウトと共に素敵な文章にまとめ上げていただきました。
購入したばかりのハビタットも掲載していただいて大満足!
普段のブログ記事もゴーストライターとしてお願いしたいくらい(笑)

ブログの紹介以外にも、キャンプギアの選び方やキャンプ場紹介、キャンプの裏側なんてのもあって為になるサイトです。

ブログ倦怠期きちゃったなぁという方、ここから応募できますのでご検討してみてはいかがでしょうか。
読者視点でブログを見つめ直したら、また新しい世界が広がるかもしれませんよ。


  続きを読む
タグ :Campism


Posted by katsumushi at 23:09Comments(0)徒然日記

2016年03月01日

ヨーレイカ ハビタットRS eureka! HABITAT RS

ヨーレイカ ハビダットRS(eureka! HABITAT RS)をセカイモンで落札したのが1/26
最短で届けば2/6のキャンプに間に合うかも?なんて考えてましたが、海外発送をナメてました。

出品者(ドイツのショップ)からアムステルダムのセカイモン配送センターに商品が届いた、とメールが入ったのが2/6の夜。そう、キャンプの最中。
そのメールにはオーバーサイズの為国際送料再見積り中と、見たくなかった一文も添えられて...

ギリギリ通常料金でいけると思ったんですけどねぇ。
まぁでもしょうがない、料金確定の連絡を待ちます。
待つこと4日、2/10の夕方に料金確定と銀行振り込みの連絡がきます。
おっと、翌日2/11は建国記念日で祝日じゃないの銀行振り込みできないじゃん。ここでまた1日ロス。
2/12 入金の確認メール。発送手続きを進めるとの事。
2/15 商品発送のメール。やっと発送だ!と思ってステータスを見ると『2/17 Shipping』ってまたここで足止め。
2/18 通関のお知らせメール。遂に日本上陸。国内に入ればこっちのモノ、翌日2/19には届くでしょ。20日の土曜には試し張りできるかも!

ところがどっこい、『らくらく家財宅急便』だからお届け日は別途連絡だって。
最後までヤキモキさせられます。

結局届いたのは2/20の夕方。
なんだかんだで、1ヶ月近くかかっちゃいました。
どこかのサイトで、『セカイモンはヤフオクの10倍日数が掛かる』と書いてありましたが、金言だと思います(笑)

「この日まで欲しい!」なんてモノは、十分に時間に余裕を見て落札しないと悲しい思いをすることに。
特に、オーバーサイズの可能性があるものはご注意を。


さて、愚痴はこれぐらいにして、ハビタットを試し張りしてきたのでそのレビュー記事になります。
『eureka habitat』で検索してもショップの通販記事ばかりで、ハビタットのレビュー記事なんてものは見当たりません。
メーカーのHPもあまり細部まで写っている写真は無いし。
しかも微妙に他の商品の写真も混じっているみたいだし。
結構ギャンブルの買い物でした。

あえて言おう!人柱であると!

  続きを読む