ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月07日

286A 丸グローブ化とプラスアルファ

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

と、苦手な型にはまった挨拶が終わったところで、新年最初の記事は久々のモノネタです。
グルキャンをするようになって、まともなキャンプ場レビューやモノレビュー記事が減ってしまって...
自己満の記事ばっかりではなく、少しでも読者の方のお役に立てるような記事を書かないと。


我が家のサイト用ランタンは、ホワイトガソリン(以下WG)を使用しています。
更に、サイト全体を明るくしたいので、オープンタープの時はノーススターと200Aの2台併用が基本スタイル。

ただ最近、ノーススターが大きくて荷物なのと、デザイン的に武骨過ぎるかなと思うように...
かといって200A 2台体制というのもちょっとツマラナイし、調光もしたいなぁと(200Aもチップクリーナーで調光はできますが、コールマンは推奨していないので)

オサレを目指したいならシーズンズなんでしょうが、このところ価格が高騰していて、中古品でもちょっと手が出せません。


20150804_215538.jpg

ひとまず286Aの中古をヤフオクで落札しましたが、武骨さではノーススターとそれ程変わりません。
特に、個人的には円柱の寸胴のグローブがマイナスポイント。

ということで、286Aを丸グローブ化することに。
ただ、この改造はありきたり、先人ブロガーさんが何人も記事にしているので、役に立つ記事ではないという(汗)

  続きを読む
タグ :286A200B


Posted by katsumushi at 22:28Comments(4)ランタン

2015年02月26日

フアロの効果はいかほどに?

我が家の庭には

20150223_200239.JPG

このようなガーデンライトが立っています。
10年前家を建てたときには周りに街灯が無かったので、唯一の明かりとして役立ってましたが、お向かいの電柱に蛍光灯の街灯が設置されてからは照明としてはそれほどちやほやされなくなり、お庭のお飾りとして余生を過ごしていました。

一方、去年から月1ペースでキャンプに行くようになってます。
で、キャンプといえば準備が必要となり(まぁ、手ぶらキャンプなんてものもありますが、今更ねぇ)、物置から道具を引っ張り出したり車に積み込んだりしなければなりません。
おととしまでのキャンプは区画サイトに2泊以上泊まる事が多く、12時から14時くらいの一般的なチェックイン時間に到着するように、8時,9時出発な感じで準備をしてました。
ところが、フリーサイトや1泊の場合は、いい場所を確保したり少しでも長くキャンプを楽しむためにアーリーチェックインを目指したりするため、5時,6時出発しないといけません。
となると、準備や積み込みは前日もしくは当日の早朝。
日が長い夏の間はまだしも、秋冬春は日が落ちて暗い中での作業です。

ここで再び脚光を浴びたのがガーデンライト。
ただでさえ積み込みがヘタクソなワタシ、少しでも明るい環境で作業したいものです。

ところが、いざ点灯してみようと思ってもなんの音沙汰も無し。
どうやら電球が切れているようです。
数年前ニュースか何かで、東芝やパナソニックの大手メーカーが白熱電球の製造を終了したというのを目にしていたので、LED電球を買うつもりで近所のHCへGO!
ちなみに、庭の外灯に付いていた電球は60W型のクリアタイプ。

電球売り場に行くと、確かにLED電球がズラッと並んでいます。
でも、パッと見並んでいるのはシリカ電球のように電球が擦りガラス状に白くなっているものばかり。

単純に明るくしたいだけだったら白いLED電球でも用は足りますが、ガーデンライトは庭のエクステリアの一部でもあるワケで、グローブの中に白い電球がポツンと浮かんでいる姿はカッコ悪い。
消灯している時のたたずまいも、クリア電球の雰囲気にはとても敵いません。
トイレの電気じゃないんだから...

よく探してみると、棚のの段にクリアタイプのLED電球。

惜しい!

ガラスはクリアですが、LED回路を組み込むために根元の白い部分が大きくなってます。
発光部のデザインも頑張ってフィラメントを模しているけれど、やっぱり、本物のフィラメントのノスタルジックなたたずまいには及びません。

う~ん、と思いつつ隣の棚を見てみると

あるじゃないの!クリアタイプの白熱電球。
しかも、お値段200円。
【ELPA】長寿命クリア電球 60W形 E26 L100V57W-C

【ELPA】長寿命クリア電球 60W形 E26 L100V57W-C
価格:183円(税込、送料別)


ここで暫し悩みました。
LED電球にすれば数年で(もしかしたら1年程度で)電球の値段+電気代が白熱電球より安くなる事は分かっています。


考え抜いて出した結論は、

クリア電球と200円を握りしめてレジに向かいました。
やっぱり、デザインは譲れません。
これからもクリアタイプの白熱電球は作り続けてもらいたいと思います。

20150223_200318.JPG


なんて去年の秋の出来事を無理やり前置きにして、照明つながりの本編に突入します。

  続きを読む


Posted by katsumushi at 22:50Comments(0)ランタン

2015年01月24日

200Aのお化粧直し

会社勤めをしていると、なかなか家族揃って夕食とれないですよね。
で、家族が寝静まった後自宅に帰ってくると、

20150120_210807

 

キッチンにこういうものが置いてあるわけです。
写真写りがイマイチですけど、美味しいですねぇ豚肉の生姜焼き。

ここで悩むのが、これをどうやって食べるか。
作ってからだいぶ経つのですっかり冷めちゃってます。
更に、肉の脂が固まって、このまま食べると脂がネチャネチャと気持ち悪い。
かといって、このままレンジでチンするとキャベツとトマトがホカホカで、これまた違和感あり。
ここで選択肢の登場です。

A.キャベツとトマトのフレッシュさを優先し、このまま食べる
B.豚肉の脂を融かし熱々の肉を楽しむため、レンジでチンする。
C.キャベツとトマト豚肉全てをベストに楽しむため、豚肉を別の皿に移してチンする。



ワタシの答えは
D.豚肉の脂がギリギリ融けるくらいに、ぬるめにチンする

ぬるい選択でスミマセン。
うまく間を取ったつもりが、結局どれも中途半端な味に...


極めてどうでもよい、サラリーマンの悩みが終わったところで本題です。
メンテナンスも完了し、バリバリ現役で絶賛使用中の70年式バースイヤー200Aですが、このところ変化がでてきました。

  続きを読む
タグ :200A


Posted by katsumushi at 01:23Comments(8)ランタン

2015年01月13日

キャンプの足元の見張り番

年始からのPICA富士西湖の記事を読み返してみましたが、ネガティブな内容が中心なので至ってツマラナイ文章です。
一方、その前の月裏の記事は、我ながらの事なのでオモシロイとまでは言いません。
が、両者の文体はだいぶ違います。

西湖記事は従来の私の文体そのものですが、月裏は物欲文体寄りとなっています。
この差はドコからきているのか?

通勤途中に物欲ブログの過去記事を読み漁っている(最近はkamomeブログの過去記事もつまみ食いw)のは変わっていないので、西湖記事が影響されたっていいハズ。
原因は他にありそうです。
西湖記事と月裏記事の違いといえば、場所と気分が良かったかどうか。
場所のせいなのか、気分が良かったからなのか切り分けたいところですが、最初に参加したビバーク状態の月裏もその状況を楽しんでいる節がありました。
よって、『月裏=楽しい』がガッチリ結合されており、切り分け作業は困難を極めます。




と、本文と全く関係ないどうでもいい与太話から入ったのは、今回はこんなの買いました(しかも去年の秋に)という、これまたどうでもいい記事だからです。
本文と関係ない話から入るのは、これまた物欲ブログと同じですね。


スミマセン、これはちょっと確信犯です(汗)
但し、伝説の前説王(誰だかはしりませんw)並みに場を温める効果を持つ物欲ブログの前置きに対し、私のは劣化コピーです。
劣化して加水分解しちゃってます。


加水分解、なんて嫌な言葉なんでしょう...

  続きを読む


Posted by katsumushi at 23:58Comments(14)ランタン

2014年06月07日

バースイヤー200Aの再メンテ

ボロボロだった64年製200Aのレストアは、消耗品ほぼ全とっかえで生まれ変わりました。
その絶好調になった64年製を触った後だと、愛する70年製バースイヤー200Aに不満が出てきちゃいました。

不満点は、メインバルブの固さと燃料の吸い上げ。
燃料の吸い上げというのは、圧が掛かっていない状態からポンピングした後、クリーニングティップを開く前に一度メインバルブを全開にしないと燃料が出ないようになってしまって。
点灯しちゃえば安定するんですけどね。


まずは、固いメインバルブに手をつけます。
メインバルブのナットを緩めれば解消すると思いますが、同時に燃料が漏れる恐れも。


20140426_085529.JPG

ここは長い目で見て、グラファイトパッキンを交換しちゃいましょう。

  続きを読む

Posted by katsumushi at 00:04Comments(2)ランタン

2014年05月06日

200A レストア -完結編-

点灯チェックまでクリアし、チェックバルブ交換も済ませ、万全となったかに思えたレストア200Aですが、メインバルブナットのネジ側を見ると薄っすら濡れている感じが。
メインバルブから燃料が漏れちゃってるようです。
こりゃいかんと思い、メインバルブのナットを締めこむと、燃料の漏れは治まったのですが、今度はバルブホイールの回転が渋くなってしまいました。
渋い度合いは、メインバルブを回す指が痛くなる位。
単純に指が痛いだけなら我慢すればいいんですけど、いざという時に素早くメインバルブ締められないのは、安全上問題あり。

メインバルブのグラファイトパッキンを交換すれば、この問題が解決しそう。

というコトで、最後のレストア項目はグラファイトパッキンの交換です。

201404af_085815.JPG

メインバルブナット奥に見える黒いのが、グラファイトパッキン。
交換するには、まずこれを外さないと。

  続きを読む

Posted by katsumushi at 23:20Comments(12)ランタン

2014年05月02日

200A レストア -組み立て・点灯チェック-

200Aのレストアもいよいよ大詰め。

辛かった、金属パーツへのピカール攻撃も終了(適当なところで切り上げたとも言うw)し、タンクのお色直しに取り掛かります。
タンクは所々塗装剥げがありますが、今回はオリジナルの塗装のようなので塗装には手を付けず、くすんだ表面にコンパウンドを掛けてひと皮剥く程度にとどめます。

201404ad_093300.JPG

ひと皮剥いたら、写り込みができるまでピカピカに。(あぁ、色々写り込んでハズカシイ...)

Colemanデカールも欠けがあり、状態はそれ程良くはありません。
綺麗にしたい衝動に駆られ、

201404ac_232605.JPG

デカールを購入。

  続きを読む

Posted by katsumushi at 23:46Comments(2)ランタン

2014年04月28日

200A レストア -錆取り・消耗品交換-

それでは、200Aのレストアに取り掛かります。

201404ac_113257.JPG

歪んだフレームは、ハンマーで叩いて矯正。
支柱は意外と柔らかくて、思ったよりも楽に直りました。


201404ac_135029.JPG

次は、タールや錆で汚くなっている、フレームと機関部の掃除。


201404ac_140851.JPG

これらを、パーツクリーナーで洗浄してから、ラストリムバーに漬け込みます。ついでにベイルも。
今回は、1.5倍に希釈してみました。(原液だと強すぎるかなと思ったのと、嵩を増やしたかったのでw)

  続きを読む

Posted by katsumushi at 22:55Comments(6)ランタン

2014年04月26日

200A メンテからレストアへ

ケミカルを揃えたワケは、

201312ab_225305.JPG

こいつのせいなのです。

  続きを読む

Posted by katsumushi at 00:01Comments(2)ランタン

2014年04月20日

クアッドLEDランタンのリフレッシュ

20140324_221247.JPG

amazonさんから箱が2個届きましたよ。


20140324_221415.JPG

箱の中身は、Amazonブランドの充電式ニッケル水素電池 単4形が都合12本。


  続きを読む

Posted by katsumushi at 22:19Comments(0)ランタン

2014年03月23日

200A メンテナンス -ひとまず完結-

200Aのメンテもいよいよ最終回。

点灯チェックです。
エネオスWGを給油しポンピング。
皮のポンプカップの感触は上々。

チェックバルブの交換を行っているので、ポンププランジャーからの空気や燃料が漏れていないかどうかチェック。
みねさんの方法をやってみたところ、空気漏れは大丈夫そう。

20140315_134039.JPG

念の為、プランジャーの穴に火を近づけてみましたが、これもOK。
ちなみに、燃料漏れがあるとプランジャーの穴に火が点きます。

マントルを空焼きして点火。

20140315_133724.JPG

無事点火しました。

ところが・・・

  続きを読む

Posted by katsumushi at 08:55Comments(8)ランタン

2014年03月16日

200A メンテナンス -タンク・たんく・TANK!-

200Aのメンテも大詰め、いよいよ本丸のタンクに取り掛かります。

まずはタンク内の処理。
パッと覗いた感じではサビサビではないようですが、長い目で見て錆止めを施します。
使ったのは、

20140308_130337.JPG

オールドコールマン通販ショップ.comさんのタンク錆落しメンテナンスセット

  続きを読む

Posted by katsumushi at 23:35Comments(8)ランタン

2014年03月13日

200A メンテナンス -チェックバルブ救出-

さて、レンチ溝がナメられてしまっている200Aのチェックバルブ。
(ワタシがナメたんじゃありませんよ、既にナメられてたんです。ココは断固力説致しますw)

捨てる神あれば拾う神あり、世の中便利なものがありまして。


20140304_230117.JPG

チェックバルブコネクトレンチverII(ハンドル付)

  続きを読む

Posted by katsumushi at 23:13Comments(4)ランタン

2014年03月10日

200A メンテナンス -チェックバルブの危機-

グローブをPYREXに交換した200A、次のキャンプの予定も立っていないので、この勢いでもっと手を入れちゃいましょう。

まずバーナー部を分解していきます。

20140302_105445.JPG

マントルを取り付けるバーナーチューブを緩めて外すと、

20140302_105523.JPG

フレームトップのバーナー部が外れます。


20140302_105644.JPG

次に、ジェネレータのジャムナットを緩めます。
ナットはインチサイズのようですが、11mmのレンチが使えました。
ただ、サイズが合わない工具はナメる原因となるので、純正のスーパーレンチかインチサイズのレンチを使うのが吉でしょう。

  続きを読む

Posted by katsumushi at 22:55Comments(2)ランタン

2014年03月05日

PYREXグローブにチェンジ

コールマンのオールドランタン 200Aは、現在所有しているキャンプグッズの中でも一二を争うお気に入りになっておるのですが、少々残念なところがありまして・・・


それはグローブ(ホヤ)
ランタン自体は70年製なんですけど、付いていたグローブは

MADE IN CHINA FOR Coleman
GLOBE NO 200B043

というもので、どうやらリスペイスメント品のようです。
ワタシ、それほどオリジナル原理主義者ではないので、リプレイスメントでも構わないんですけど、

20131120_232239.JPG

気に入らないのが、ロゴマーキングの位置。
高さが高すぎるんですね。
正面から見ると丁度マントル被っていて、何かこう、見た目的にバランスが悪いように感じるのです。

なので、オークション等で昔のPYREXグローブを探してたりしたんですが、それなりにいい値段がして、なかなか手が出せなかったのです。


そんな中、先日PYREXのグローブを、何とか頑張れる金額でGETできました。

20140215_230133.JPG

赤いパイレックスロゴのRとランタンマーク。
このタイプは1961年から70年代までの間使われていたそうで、年代的にも、70年モデル200Aのオリジナルグローブの可能性は高そう。

ただ、安いのには訳があるワケで、

  続きを読む

Posted by katsumushi at 23:08Comments(4)ランタン

2014年02月23日

たねほおずきがほおずきに

スポーツオーソリティの決算ご愛顧感謝セールで、焚き火テーブルのついでにGETしてきたのは、

20140211_195808.JPG

スノーピークの


  続きを読む

Posted by katsumushi at 22:30Comments(6)ランタン

2014年02月03日

ハードシェルケース 288A763T

オールドランタンの200A、年末のC&Cキャンプでデビューを果たしました。
ガラスグローブ持つランタンを、キャンプに持ち込むとなるとケースが必須になってきます。
私がGETした200Aには当時の箱が付いてましたが、流石にコレに入れて積み込むわけにはいかず、(ふたの部分が切り取られているし、何よりモッタイナイw)

20140202_110321.JPG

コールマンのランタンケースをキャンプ直前にヤフオクで落札して、C&Cに持って行ったんです。
実はコレ、廃盤品なんですね。
現行の赤いランタンケースは、200Aを収めるのにMサイズだと高さ的にアウトで、Lサイズだとちょっと大きすぎ。

20140202_110611.JPG

この廃盤品のMサイズだと200Aにピッタリなのです。
ところがこのケースにも問題があって


20140202_110337.JPG

立てると前に傾いちゃってる。
直ぐにバタンと倒れるなんてことはありませんが、心理的にすごーく不安。


なので、次のキャンプまでに、再度ランタンケースを探すことに。


クラムシェルケース(当然これもとっくに廃盤)がカッコイイんですが、ヤフオクをチェックすると落札価格は1万円近くになっていて、ちょっと手が出せない。

更に探していくと、288A763Tハードシェルケースが200A用として使えるとの事、

  続きを読む

Posted by katsumushi at 23:15Comments(2)ランタン