ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月07日

月裏キャンプ~2015 SS~

ワタシ、かなりのド近眼で眼鏡をかけております。
数年前の春まではコンタクトを愛用していたのですが、花粉症が辛くて一時眼鏡に。
花粉症が収まった頃、眼鏡を外すと近くの物を見るのに楽なことを発見!
それは、自分が老眼なのを自覚した瞬間でもあったのです。

そんなこんなで、コンタクトに戻すタイミングを逃し、普段の生活では眼鏡マンとして暮らしてきました。

そんなキャンプ好きの眼鏡マン、設営のペグ打ちでは眼鏡を邪魔くさく思っております。
下を向きながらペグ打ちすると眼鏡がズレてくるし、夏場汗をかきながらペグ打ちすると汗が眼鏡のレンズに溜まります。
※キャンプ好きの眼鏡マンは汗っかきでもあるのです。

なので、目の調子が良さそうな時は、コンタクトでキャンプに行ったりすることも。


話は変わって。
炎上するのを覚悟して告白すると、ワタシ、学生の頃は少年隊の東山紀之に似てると言われていました。

はいそこ、ザワつかない!


似てると言われたといっても、たぶん一回か二回だったんでしょう。
けれども、若かりしキャンプ好き眼鏡マン(その頃は、眼鏡でもキャンプ好きでもなかった)は何の疑いも無くヒガシ似を受け入れていたのです。
ヒガシ以外だと、体操の池谷幸雄(お兄ちゃんの方)にも似ていると言われたことがあります。
若かりしキャンプ好き眼鏡マンは、自らをヒガシ似だと思ってはいても、それを公言するほどデリカシーが無くはなかったので、自分発信の時は池谷をチョイスしてました。

『あー、そう言われれば池谷に似てる~』

のリアクションを、嬉しくもなく悲しくもなく、蛇口をひねったら水が出た、くらいの気持ちで受け止めてきました。


おっさんになり、誰それに似てるなんて話はとんと出なくなってたんですが、先日の月裏でsonic-zさんに

「かつむしさんに似てる人見つけた」

とスマホ画面を差し出されました。
あぁ、ヒガシか池谷ね、と思いながらスマホ画面を見ると、映っていたのは


がんばれたぶちくんの広岡監督(物欲ブログ参照)

広岡監督似は初めて言われました。
眼鏡かけたオジサンじゃん!

あ、今のキャンプ好き眼鏡マンも、眼鏡かけたオジサンか。
ヒガシは永遠のアイドルだけど、キャンプ好き眼鏡マンは年相応に老けていきいつの間にか広岡監督になったのでした。


な~んてやり取りが月裏キャンプ前にあったので、ペグ打ち対策とイメチェンを狙って(誰かにいじってもらえると、さらに良し)コンタクトを入れて、去る5月16日、協同村ひだまりファームに向かったのでした。

ひだまりファームで何があったかというと、月の裏で飲みましょうのメンバーでのキャンプ。
ただ、ワタシは翌日は予定があったので、涙を呑んでデイでの参加です。
更に、その翌日の準備の為カミサンも来れず、ママっ子の子供達も来ないのでソロ。
GWもデイで顔出しだけだったので、ひだまりファーム2連続でお泊りならずです。

もっと言うと、第1回月裏キャンプもお声掛けをいただいていたのですが、予定が合わず参加できませんでした。
まぁ、第1回の時は初めて月裏に参加せていただいてすぐで、ビビって二の足を踏んでいたというのもあります。
あの時はまだ人見知りだったし。(だからといって、今は人見知りが直ったわけじゃなく、人見知りを言い訳に使うのをやめただけなんですけど。※月の裏で自己啓発参照)


ひだまりファームに到着すると、駐車場にはかつをさんと物欲夫婦さんの車が止まっています。
流石この人達は入りが早い。

駐車場からキャンプサイトに降りていき、まずは、手前にいたかつをさんにご挨拶。
雨が上がって良かったねなんて話をしつつ、物欲41号さん,15号さんと思われる男女二人がくつろいでいる東屋に向かいます。
お互いのATフィールドが触れる距離まで近づくも、41号さん15号さんは怪訝な表情。
パロインで立ち話しただけの15号さんはともかくとして、月裏で何度もご一緒したはずの41号さんまで「誰?」みたいな顔してます。

「おはようございま~す」

と挨拶をしたところで、やっと気づいてもらえました。
イメチェン効果ありすぎ!

41号さんの頭には、
katsumushi = 眼鏡 = 月裏に異様な意気込みをかける頭おかしい人
が、強力にすり込まれているのでしょう。


ご挨拶がすんだら設営を始めます。

設営といってもデイのワタシにはテントは不要。
kamome流、大人の極上サイトスタイルを考えていたのですが、物欲夫婦さんに倣って東屋に道具を持ち込みます。
東屋には立派な屋根があるので、大人の極上サイトのような頭上の広がりを再現できませんでした。
まだまだ精進が足りないようです。


20150516_114824.JPG

ソロのデイのくせにスチベルなんぞ持ってきてしまいました。(左側のラックはワタシのではありません。誰の物かは、知ってる人は知ってますね)
水出しアイスコーヒーの氷や、冷凍食品を持ってきているので、保冷剤タップリ入れて更にソフトクーラーを内蔵してきたからというのは表向きの理由。
裏の理由は『ほら、ここに絶好のステッカースペースが空いていますよ』という無言のアピールをする為です。
自ら日本代表候補を名乗るあの人なら、スチベルの空いたスペースにスルーパスを通したくてしかたなくなるハズ。


勇み足過ぎてオフサイド取られました...
ステッカーはまだ納品されていないようでした。


20150516_121806.JPG


設営が終わってまったりしていると、竹を抱えた人がやってきました。
大空を自由に舞う小鳥さんです。

岡本信人さんより野草に詳しい(katsumushi調査)小鳥さんはカモミールを摘んできてくれました。

20150516_123000.JPG

スチベルをカモミール置き場として提供。
ステッカーは逃しましたが、カモミールが乗ったスチベルはメルヘンチックになりました。


20150516_123302.JPG

小鳥カフェも開店です。
今回は時間の都合でお披露目だけでしたが、何とまぁ素敵なお店なのでしょう。
ダンボール看板に書かれた小鳥カフェの文字の『鳥』の字が、少し前に訴訟問題を起こした焼き鳥チェーンの鳥の字と酷似していたことを、ワタシは見逃しませんでした。
三つ巴の争いに発展する日も近いかもしれません。

小鳥さんより指摘があり、焼き鳥チェーンとは違うそうです。
ただ、別のオリジナルがあるそうなので、お気づきの方はご連絡ください。


小鳥さんの訴訟問題を心配していると、更に参加者が集まってきました。


ヒロッチさん、くぅさんファミリーはヒロッチさん監修の元、くぅさんが設営を進めます。
くぅさんの人妻キャンプデビューに向けて、ひとりで設営できるように練習も兼ねているんだそうです。
最近、私の周りでは今人妻キャンプが盛り上がっていて、旦那(場合によっては子供)を家に置き去りにして女子会のようなキャンプやデイキャンプを繰り広げています。
ひとりで月裏や下流飲みで遊んでるワタシは、カミサンに対して常に後ろめたい気持ちを持っています。
なので、奥様も羽を伸ばすのはとてもいいことだと思っています。
ワタシの後ろめたい気持ちを解消するためにも、うちのカミサンも連れ出してやってください。


ひろほのママさんファミリーはお逢いするのは初めてですが、ブログは何度か拝見したことがあります。
ご挨拶した後、ワタシの目をくぎ付けにしたのは、ご夫婦がお持ちのカメラ。
なかなか素晴らしい一眼レフカメラをお持ちで、しかもご夫婦で違うメーカー。
かなりの腕をお持ちのハズ。
この瞬間、自分の役目は終わった(C)物欲15号さんと悟り、撮影はこのご夫婦にお任せすることに。

というのを、ワタシの写真の出来が悪い言い訳にしようと、今思いつきました。

皆さんが設営を始める中、小鳥さんが腰をあげます。
小鳥さんが何をするか知っているワタシ達は、お昼を食べそこなうといけないのでお手伝いをします。


20150516_132835.JPG

流しそうめん装置が出来上がりました。
小鳥さんが、竹を割ったり節を抜いたりして準備してくれたのです。
パロインのちばにゃんといい、小鳥さんはイベントを盛り上げる天才なのです。
小鳥さんのアイデアと実行力には、いつも頭が下がります。


20150516_133829.JPG

無事、水も通りました。
感動です。
鉄腕ダッシュの、城島リーダーの気持ちがよくわかった瞬間です。


感動に震えていると、705さんがやってきました。
705さんとはステッカーの交換をさせていただきました。
ブログプロフィールイラストと同じデザインの、可愛いステッカーです。
(スチベルに貼らせてもらったのですが、スチベルを物置の奥に仕舞ってしまったので写真がありません。ゴメンナサイ)


20150516_144813.JPG

子供達は川に遊びに行って帰ってこないので、まずは大人だけで流しそうめんを堪能します。
いい大人が楽しそうに、流れるそうめんをすくって食べています。
冷静に考えればただそうめんが流れてくるだけなのに、何で流しそうめんは楽しんでしょう。

そうめんを堪能し、お腹が膨れたワタシは次の行動に移ります。


20150516_150447.JPG

たこ焼き器で


20150516_145755.JPG

アメリカンドッグ風を作ってみました。
ちなみに、たこ焼き器はあとでもう1回登場します。

子供達が帰って来たので、子供達に流しそうめんを提供します。

20150516_150532.JPG

デイで来られていた方にも、一緒に流しそうめんを楽しんでもらいました。
喜んでもらえて良かったです。
ワタシは竹を押さえていただけですが。


お腹もいっぱいになってまったりしているところでhanahanaさん登場。
hanahanaさんは父子でのご参加です。
2015年一番勢いのある男(c)石川さんのサイトは、シンプルながらもやっぱり勢いを感じます。(ワタシの役目は終わってるので写真はありません)
hanahanaさんのお住まいとワタシの実家は近いことが分かったので、実家に帰った際はパワースポット巡りをしていこうと思います。

20150516_153337.JPG

洗濯機を回しっぱなしで来られた705さんが帰られます。
705さんは毎週のように母子であちこちに出掛けられて、フットワークが軽いです。
うちのカミサンに、705さんの爪の垢煎じて飲ませてやりたいです。


ほどなくして小鳥さんも帰られていきました。
月裏や下流飲みやスキー等、小鳥さんとは月裏メンバーの中で一番ご一緒した回数が多いのですが、泊まりはまだ。
次は是非一緒に朝を迎えましょう。


夕飯までまだ時間があるのでキャンプサイトをブラブラします。

20150516_164000.JPG

ヒロッチ&くぅさんファミリーのユドゥン。
ヒロッチさんのスパルタ教育の甲斐があってか、きれいに張れてます。
この大きさなら、女性でも苦なく設営できるでしょうね。


20150516_164012.JPG

ひろほのママさんファミリーのナンド。
アスガルドでは無くナンドです。
筋金入りというコトです。

シロクマ新参者ですが、よろしくお願いします。


20150516_164111.JPG

キャンプサイト全景。
ここに幕を張る日が来るのでしょうか?


この後、雨がザーっと降ってきました。
ヒロッチさんとワタシで、急遽タープを張るかつをさんのお手伝いをします。
雨の中のタープの設営、月裏デビューを思い出しました。
キャンプでも月裏はやっぱり月裏でした。


日が落ちてきて皆さんに動きが出てきましたが、家でしっかり仕込みをしてきたワタシは、余裕をかましてまだ動きません。

頃合いをみてスチベルから食材を取り出します。

20150516_193940.JPG

冷凍チキンライスをたこ焼き器を使って卵で包んだミニオムライス。
一品作ったところで、皆さん食事の準備ができた雰囲気。

慌ててもう一品仕上げます。
十八番の明太餅チーズ春巻きと、餅あんこ春巻きです。
慌てて作ったので写真はありません(汗)


皆さんの料理もご紹介。

20150516_193954.JPG

くぅさん作のロールキャベツ
ワタシ、ロールキャベツ好きなんですが、うちの子供達が嫌いなので我が家の食卓に出ないんですね。
久しぶりに食べることができました。
美味しかったです。

そして写真はこれだけ(汗)
まぁ、役目が終わったというコトで。


美味しい食事を満喫してるところで石川さん到着。
石川さんはいつも、美味しい美味しいといって食べてくださるので、料理をお出しするのが嬉しくなっちゃいます。


20150516_201146.JPG

石川さんがいらっしゃったところで、かんぱーい!
乾杯写真もやっつけ感が...


このあと、hironnpaさんも到着。(このリンクが役に立つ日が来るのだろうか...)

hironnpaさんは今回来られないと言っていたのですが、やっぱり来る男。
期待を裏切りません。



20150516_203648.JPG

食事も終わってまったりしていると、テントサイトの方で蛍が飛んでいます。
はて、蛍が出るにはまだちょっと早いし、蛍の光にしては大きい。


20150516_203704.JPG

石川さんが設営中でした。
みんなで石川さんを取り囲みます。
でも、誰もお手伝いしようとしません。
石川さんは、キャンプには設営をしに来ているので、お手伝いをして楽しみを奪ってはいけないそうなのです。
話には聞いていましたが、ホントに誰も手を出さないんですね。
知らない人の目には、みんなで石川さんをイジメているような、異様な光景に写るでしょう。


20150516_205706.JPG

東屋に戻り談笑していたら、物欲夫婦さんから北陸土産をいただきました。
ありがとうございます。


20150516_210837.JPG

かつをさんが沖縄そばを作ってくれました。
ひと通り食事が終わり少し経ってから、『小腹が空いたかな?』でこういうものを出す気遣い。
やっぱり、この人にはかないません。


20150516_215547.JPG

hanahanさんはお肉を出してくれました。
流石、勢いのある男は出す料理もガツンと勢いがあります。

そして、その勢いは止まりません。

20150516_215605.JPG

珍しい苺と


20150516_215658.JPG

マダムシンコのバームクーヘン
と、ダメ押しです。
ワタシは勢いに負けてしまって、どちらも食べることができませんでした。
残念...


20150516_230925.JPG

夕食の片付けが終わり、皆さんが焚き火スペースに移動したところで、ワタシは帰る準備を始めます。
このタイミングを逃して、泊まらないで帰る自信はありません。

最後に、hironnpaさんが荷物の片付けを手伝ってくれました。
ありがとうございました。
次回はモーニングコーヒー淹れさせてください。


20150516_203939.JPG

消化不良のパロインから半年とちょっと。
デイとはいえ、遠い存在だと思っていた月裏の、更にキャンプにまで参加することができました。
ホント、人生って何が起こるか分からないですね。

ただ、毎月最終水曜日あの河原に行くと、誰かがいるってコトだけは分ります。






このブログの人気記事
YETI ローディ24のお供に 〜 ホッパーフリップ レビュー 〜
YETI ローディ24のお供に 〜 ホッパーフリップ レビュー 〜

タクティカル フィールドオフィス M レビューとプチ改造
タクティカル フィールドオフィス M レビューとプチ改造

胆石との戦い 退院後の雑記
胆石との戦い 退院後の雑記

胆石との戦い 手術当日編
胆石との戦い 手術当日編

胆石との戦い 検査から手術日決定編
胆石との戦い 検査から手術日決定編

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
電車deキャンプ -氷川キャンプ場ー
最後のピースを埋めに -くりの木キャンプ場 2016-
黒坂オートキャンプ場でぼっちデビュー
山田大橋で陰陽道
お盆の避暑は嬬恋鹿沢キャンピングガーデンで
やっぱり気持ちがよかったキャンプラビット
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 電車deキャンプ -氷川キャンプ場ー (2018-04-25 23:33)
 最後のピースを埋めに -くりの木キャンプ場 2016- (2017-07-31 23:20)
 黒坂オートキャンプ場でぼっちデビュー (2017-03-31 00:13)
 山田大橋で陰陽道 (2017-01-30 22:31)
 お盆の避暑は嬬恋鹿沢キャンピングガーデンで (2016-11-22 00:32)
 やっぱり気持ちがよかったキャンプラビット (2016-09-20 23:23)

この記事へのコメント
こんにちは。

今度、学生の頃の写真を見せてください。
話しはそれからです(笑)

やっぱり顔だけでも出せば良かったな。。。
Posted by i:nai:na at 2015年06月08日 11:56
>i:naさん
過去は全て清算しました。
命が惜しかったら、私の過去には触れないコトです。

ホント、来て欲しかったです。
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月08日 22:18
最近毎月どこかでかつさんの料理を頂いてる気がします♫
みんな満腹の中、ちょこちょこつまみ食いしてすみません...

新作楽しみにしてます!

追伸:水出し珈琲の味が本当に忘れられません。オススメのドリッパーってどれですか?(^^;
Posted by かつをかつを at 2015年06月09日 00:34
おはようございます☆

私も夫に「だれ?」と聞きましたσ(^_^;
誰似かはさておき、男前でしたよ(*^^*)更にイメチェンでヘアースタイルをアシンメトリーにすると更に良いでしょう☆
とってもお似合いだと思いますよ♪(≧∇≦*)
Posted by くぅくぅ at 2015年06月09日 08:29
おぉぉぉ、最後のセリフ、カッコいい~。

珈琲ご馳走様でした。^^/
カモミールは飲めましたか?
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2015年06月09日 14:59
旦那(場合によっては子供)を家に置き去りにして、女子会のようなキャンプやデイキャンプを繰り広げているのって、私達のことですか?

ともちゃん、ぜひぜひいらしてください~(´艸`*)
Posted by パープルレイン(パーポー)パープルレイン(パーポー) at 2015年06月09日 17:28
>かつをさん
おつまみ的なモノを作っているので、つまんでいただけると本望です。

もうほんとにネタ切れなので、あとはローテーションで回すだけです(笑)

水出しドリッパーは、iwaki ウォータードリップコーヒーサーバーというのを使っています。
ホントは、ハリオ ウォータードリッパー ポタが欲しいのですが、高くて手がでません。
かつをさんどうですか(笑)
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月09日 21:58
>くぅさん
あら、くぅさんも分りませんでしたか。
やっぱり、眼鏡のイメージが強いんですかね。

アドバイスありがとうございます。
くぅさんには、専属スタイリストになってもらおうかしらん。
モテモテになって夫婦仲が悪くなったら、責任取ってくださいね(笑)
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月09日 22:02
>大空を自由に舞う小鳥さん
最後の行、改めて読むとこそばゆくなっちゃいますね。
いつも、最後の落ちをどうするか悩んでます。

カモミールは淹れ方がよくわからなかったので、玄関の花瓶に挿しておきました。
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月09日 22:09
>パーポーさん
さぁどうでしょう。
ただ、私はそんなに交友範囲は広くないですから。

人妻キャンプ。はたから見ても楽しそう。
流石にあの中に入るテンションは無いけど、いつかオネエになる事があったら混ぜてくださいね(笑)

それまでは、カミサンを引っ張り出してあげてくださ~い。
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月09日 22:25
あ、そういえば書き忘れましたが、鳥のデザインに反応してたのは鳥貴族とかのロゴだったんですか~。
残念ながらハズレ、それはネタにしてません。

ボクのデザインの方が全然カッコいいですよ。(ぷんすか)
いやまぁボクのオリジナルじゃないのでどうでもいいんですが。w
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2015年06月10日 17:45
>大空を自由に舞う小鳥さん
それは失礼いたしました。
よく見ると全然違いますね。

小鳥さんが鳥貴族に訴えられなくてよかった。
あ、カッコいいオリジナルの方に訴えられるかも(笑)
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月10日 22:47
こんにちはー。

毎回かつさんからは頂くばかりで
本当に申し訳ないですm(。_。)m

そのどれもがおいしいので、
バクバク食べちゃうんですよねーw

月裏キャンプ。次は泊まりでやりたいすねー。
Posted by 石川石川 at 2015年06月11日 14:07
>石川さん
いいえ~
石川さんにバクバク食べてもらうたびに、作った甲斐があったなぁと思うんですよ。
あ、でも美味しくない時は正直に言ってくださいね。
勘違いして、リピートしちゃうので。
言いにくければ、微妙な顔してください(笑)

不参加 → デイ
とくれば、次は泊りしかありませんね。
Posted by katsumushikatsumushi at 2015年06月11日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月裏キャンプ~2015 SS~
    コメント(14)