2014年12月21日
キャンプアンドキャビンズ那須高原 2014 -2日目-
redさんファミリーと過ごすキャンプアンドキャビンズ、2日目。
C&Cの朝食といえば、100円モーニングのフレンチトースト。
去年は食べそこなっちゃったので2年越しです。
(年末年始は100円モーニングお休みなのでご注意を)
バリューシーズンのオートキャンプサイト(広め/チョイ広め含む)は15時チェックアウトなので、朝食を食べた後もノンビリします。
ここで、redさんのギアを物色してまわります。
redさんのFIRE HANGER(S)
『ダッチを下げるとたわんじゃう』と嘆いておられましたが、トング等のギアハンガーとして使うと、それはそれでなかなか便利だと思います。
トングとかスコップって、意外と置き場に困るんですよね。
っていうか、ファイヤーブラスターいいなぁ。
ステンレスジャグ
うちのiglooもイイのですが、使われている方が多いので逆に没個性になっちゃって。
なので、最近ステンレスジャグが気になってます。
ステンレスジャグといえばリマですが、redさんのはメイド・イン・インド。
こういう、ひととはちょっと違うギアがいいなぁ。
朝ごはんを食べ終わってまったりしている時間に、やらなきゃいけないことがありました。
それは、昨日できなかった、やまちゃんちさんへのご挨拶。
前日あたりをつけておいた、F1サイトに向かいます。
「やまちゃんちさんですか?katsumushiです」
「はい、そうです~」
ビンゴ!当たりでした。(前日のビンゴゲームは...だったけれどw)
うちのサイトを見に来てくれるとの事でしたので、その足でご招待。
redさんにもご紹介し、サイト前でお話ししていると、お散歩中の705さんも登場。
計らずとも、ナチュブロガー4組が揃いました。
こういうふうに、キャンプ場でお知り合いとバッタリ会うのってイイですよねぇ。
ブログやってて良かったなぁと思う瞬間です。
人見知りな私でも、同じブロガーさんなら何とかお声掛けできるし。
15時チェックアウトとは言え、あまりのんびりしていると後で慌てるのでボチボチと撤収作業。
トルテュインナーの中を片付けてると、redさんに「katsumushiさん、やまちゃんちさんが来たよ」呼ばれました。
サイト前に行くと
子供達にお菓子のプレゼントを頂いちゃいました。(後日自宅で撮影)
えー、何でプレゼント持ってるの~?
やまちゃんちさんとはコメントのやり取りで、お互い同じ日にC&Cに行くことは認識してたんですけど...
なんという、お心遣い。
やまちゃんちさん、ありがとうございました。
お菓子のプレゼントといえば、
実は、redさんからも頂いていたのでした。(こちらも後日撮影)
redさん、ありがとうございました。
対する我が家は何も無し。
しかもクリスマス時期なのに...
お昼はメキシカンバーガー、オヤツはケーキ作り、朝ごはんは100円モーニングと、用意するのは夕食だけであとは手ぶらと思って、完全に気を抜いていました。
あ、言い訳がましくてみっともないですね。
気がまわらないことを素直に反省します m(_ _)m
11時半からはクリスタルハンター。
最後のイベントです。
子供達ママ達で掘り掘りに出かけている間、男性チームは完全乾燥撤収を目指します。
子供達が掘り掘りから帰ってきたら、昼食の用意。
覚えている限り、撤収日にキャンプ場で昼食を食べるのは、我が家的には初めてです。
redさんからはラーメン。
汁が少ないように見えますが、男同士の契があるので、その理由については墓場まで持っていきます(笑)
我が家からは、スパゲティーミートソース。
お昼を持ってきていなかったので、急遽カミサンがキャンプ場の売店でパスタとミートソースをGETしたのは内緒。
今回、どこまでもダメダメな我が家だったのでした(汗)
撤収が終わったところで集合写真を撮ります。
これ撮るの憧れだったんです。
一応、パロインの写真も頂いたのですが、人数が多すぎて(なんたって200人オーバー)PCの等倍で観ないと顔が分からなくて(笑)
(でもそれはそれで、パロイン当日ご挨拶できず、パロイン以降にお名前と顔が一致しした方を『あ~、○○さんここに写ってた!』と、ウォーリーを探せするのも楽しいのですw)
ほぼ初めてのグルキャン。
redさんファミリーと過ごした2日間、とても楽しく過ごすことができました。
うちの子供達にとってお友達がいるキャンプは初めてなのですが、「今回のキャンプ楽しかった?」と聞いてみたら。
「うん、楽しかった♪」
との返事。
でももしかして、3DSやり放題だったのが良かったのかもしれません。
「3DSたくさんやれたもんね」
「ううん、お友達と遊べたから」
嬉しい答えが返ってきました。
これも全てredさん夫妻のお気遣いと、お子さん達が遊んでくれたおかげです。
私達は色々と至らないところがあったとは思いますが、これに懲りずまたご一緒させてください。
グルキャンの楽しさを知った我が家。
都合のつく限りご一緒したいと思いますので、どなたか誘ってくださ~い。
C&Cではお声を掛けて頂きありがとうございました♪
ブロガーさんと初めてお会いできとても嬉しかったです(^^)
redさんのステンレスジャグ良いですね
うちもイグルーですがうちのパパさんはステンの方が良かったみたいで・・・
今度はご一緒出来たら良いですね(^^)

やりたいのでお誘い申し上げます(^_-)
が
平日なんすよね〜
あっ、やっぱりダメ?
うーむ(ーー;)
いつかは合流したいなあ〜〜

おぉ!この時のかつむしさんは暖かそうだ(笑)
パロイン後、仲間が増えて良かったですね! (我が家も見習わなければ‥)
来年は、キャンプでお会い出来ると良いですね!
来年もよろしくお願いします。

katsumushiさんとは、色々とご一緒させて頂いてますが、キャンプだけはありませんもんねぇ。
何回かお誘いしてるけど、なかなかご一緒出来ないのが現実ですね。
我が家は、1、2月、、、(3月かもなぁ)はキャンプは冬眠です。
スキーシーズン、毎週どこかへ行っていたら破産しちゃう(^_^;)
と言う事で、来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

三景園でお声掛けできなかったリベンジが果たせて私も嬉しいです。
やまちゃんちさんをredさんと705さんにもご紹介できたことが、今回のC&Cでの数少ない私のプラスポイントだと思ってます(笑)
グルキャンとかキャンプ場での交流は楽しくていいんですけど、物欲が高まっちゃうのが問題ですね。

そうなんですよ。
私も、もかさんとプラモキャンプをするのが野望なのです(笑)
マジメな話をすると、自分の裁量で仕事ができるので、平日の休みは比較的自由に取れます。
ただ、子供達の学校があるので、家族一緒だと平日キャンプに行けるのは春休みとか夏休みとかになっちゃいますね。
逆にいうと、ソロならいつでもOKだったりします。

ワタシ、比較的寒さには強いんですよ。
でも、先日の月裏はヤバかったです(笑)
>(我が家も見習わなければ‥)
え~、オニオン鳥さんの方がグルキャン行ってるじゃないですかぁ。
まぁでも、オニオン鳥さんとはいつでもキャンプに行けそうな気がします。

上のオニオン鳥さんも含め、この3人は夜の顔ばかりですね(笑)
びびパさん、冬はキャンプお休みですか。
トルテュのような2ルームこそ、冬キャン向きなんですけどねぇ。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
まずは、下流新年会ですかね。

遅コメすみません。
2日間寒かったけど、いろいろとお話できて楽しかったですね^^
のんびり撤収できたのがホントに良かったです。
何でラーメンの汁ないんでしょうかねぇww
子供たちが「辛いっ!」と言っていたのは、汁がだいぶ濃くなっちゃったためでしょう^^;
また、来年もよろしくお願いします。
寒かったですねぇ。
日陰の氷はお昼になっても凍ってましたし。
撤収日にあんなにのんびりしたのは初めてでした。
イベント沢山のC&Cも楽しかったですが、暖かくなったら、フリーサイトでオープンタープの下、ただただのんびりするキャンプもやりたいですね。

たわむんですねぇー!!
FIRE HANGER(S)を買う寸前だったので
この情報は非常にありがたかったです。
ダッチ使うなら
FIRE HANGER(M)なのかなぁ、、、。
デカくなるなぁ、、、。
どーしよーかなぁー!!
と、こう言う生のギア情報を得れるのも
グルキャンの良さですよね♪

こんなつたないブログ記事でも、お役に立てて何よりです。
確かにキャンプ道具は積載があるから大は小を兼ねませんもんね。
ただ、ポールやランタンスタンドのケースがあったりするとFIRE HANGERは一緒に仕舞えるので、それほど積載へのインパクトはないと思います。
グルキャンは情報を得られるのですが、同時に物欲も刺激されるという諸刃の剣(笑)
