ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月11日

インナーテントの怪音

前回の有野実苑キャンプ2日目の出来事。

朝、子供達がトルテュのインナーテントでくつろいでいる時、インナー無いから『ボン!』という音が。

私「どうした?」
子供達「わかんないけど、音がした」

我が家では寝る際、コールマンのイージーロールエアーベッド(クイーン+ツイン)を使ってるので、一瞬それが破裂したかと思ったのですが、子供達がエアーベッドの上で暴れていた様子もないし(テント内で暴れるなとはキツク言い聞かせているのです)、エアーベッドを触ってみても空気が抜けている感触もありません。

また暫くすると、今度は誰もいないインナーの中から『ボン!』と音が。
エアーベッドを触ってみても、やっぱり空気は抜けてない。

夕方、寝心地を確保するためにポンプでエアーベッドに空気を追加していると、またまた『ボン!』
で、空気は大丈夫。

夕食後、インナー内に潜り込んだ長男が「何か、ホットカーペットが膨らんでて寝づらいよ」と、異変に気がついたのです。
実は、まだ寒いと思ってエアーベッドの上にホットカーペットを敷いてたんですけど、シュラフをどけて見てみると、確かにホットカーペットの一角が膨らんでる。
ん?と思いホットカーペットをめくってみると・・・



20140331_164617.JPG

ツインの方のエアーベッドの一部が膨らんじゃってるじゃありませんか(写真は自宅で取り直したもの)

このエアーベッドは表と裏がマット内の支柱でつながっていて、空気を入れても平を維持するようになっているんですが、支柱の接着が一部剥がれちゃったんですね。
もしかしたら、ホットカーペットの熱で、接着剤が溶けちゃったのかもしれません。
時期が時期なので、今回のホットカーペットは最弱にしてたんですけど、これまでのダメージが蓄積されちゃったのかな?

ともあれ、石か何かで裏面に穴が開いちゃったのであれば、パンク修理の要領で修理のしようもありますが、内部で剥がれちゃったのはどうしようもありません。
このベッドは廃棄確定です。(とりあえず2シーズンは持ちました)

元々、このエアーベッドの前はやはりコールマンのテントエアーマット270を使ってたんですが、それは穴が開いてしまったんです(修理できない表の起毛面)
テントエアーマットの買い替えを考えた時に、エアーベッドのクイーンとツインの組み合わせにすれば、テントエアーマット270買うより安いし、片方がパンクしても最悪片方が生きていれば、マットに乗れない人は車中泊でもすれば急場はしのげると思って、この構成に決めました。

ところが、我が家は4人家族。
対するクイーンとツインの幅の割合は5:3なので、どうしてもクイーンツインの隙間にハマってしまう人間が出てしまい、この組み合わせは家族には不評でした。
ちなみに、クイーン×2の組み合わせは、トルテュインナーのサイズ的に不可。

さて、次のキャンプまでに寝床問題をどうするか考えないといけません。
ツインのエアーベッドを買いなおすのが一番安く済みますが、隙間問題はあるし、ホットカーペットの熱でクイーンの方も劣化している可能性があります。

テントエアーマット270に戻るのが現実的な気もしますが、何かちょっとツマラナイですね。
ブログのネタ的に。


まぁ、次のキャンプまで時間はあるし、スポオソのファミリーセール(5月後半?)に向けて色々と勉強するとしましょう。

 




このブログの人気記事
YETI ローディ24のお供に 〜 ホッパーフリップ レビュー 〜
YETI ローディ24のお供に 〜 ホッパーフリップ レビュー 〜

タクティカル フィールドオフィス M レビューとプチ改造
タクティカル フィールドオフィス M レビューとプチ改造

胆石との戦い 退院後の雑記
胆石との戦い 退院後の雑記

胆石との戦い 手術当日編
胆石との戦い 手術当日編

胆石との戦い 検査から手術日決定編
胆石との戦い 検査から手術日決定編

同じカテゴリー(キャンプGOODS)の記事画像
チェアワンとグラウンドチェアのトレードは?
HOME&CAMPバーナー簡単レビュー
コットワン風コットの実力は?
クーラーボックススタンドをウッディに
ヨーレイカ ハビタットRS eureka! HABITAT RS
キャンプ改造計画 亀から芋蟲へ -シェルター見直し編-
同じカテゴリー(キャンプGOODS)の記事
 ちっちゃくて大きなオモチャがやってきた (2019-12-04 23:19)
 チェアワンとグラウンドチェアのトレードは? (2019-09-29 23:00)
 HOME&CAMPバーナー簡単レビュー (2019-07-15 23:13)
 コットワン風コットの実力は? (2019-02-25 23:25)
 クーラーボックススタンドをウッディに (2016-04-25 23:43)
 ヨーレイカ ハビタットRS eureka! HABITAT RS (2016-03-01 00:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インナーテントの怪音
    コメント(0)