2015年11月10日
パロイン2015 -本番当日-
パロイン2015本番朝
前夜祭で早めに寝たのは、6時前にキャンプ場を出て川崎駅に行くためでした。
ナゼに千葉から川崎?
実は、川崎駅まで家族をピックしに行ったのです。
ひとりで前泊したので、パロイン当日に家族を拾いにいかないといけないワケなのですが、我が家がある埼玉の真ん中あたりからは、かずさオートキャンプ場のある君津までは電車で行くのは大変なんですね。時間もかかるし。
一方、川崎だと大宮から上野東京ライン1本で1時間ほど。
かずさから川崎駅までもアクアラインを使えば1時間ほど。
まぁでも、「頭おかしいんじゃないの?」というsonic-zさんの反応が普通でしょう。
その頭がおかしい行動のおかげで、当日INする皆さんが入場する前に家族を連れてかずさに戻ってくることができました。
当日INの皆さんが来る前に受付を済ませます。
このピンクの名札を貰うと気持ちが高ぶりますね。
今年の番号はラッキー7でした。
この後、いろんな意味でラッキー7にあやかれたように思います。
前日にテント・タープは立てたものの、アルフェイムの中までは手が回らず、荷物がグチャグチャ。
ブツブツ文句をいうカミサンをよそに、タープ下のレイアウトを整えます。
ところがキーパーツが不足している為、レイアウトが決まりません。
バタバタ作業していると、コショウさんから
「やまたねさんが例のブツどうするかって?」
手が離せない私はとっさに
「持ってきて~」
「分かった!」
冗談で言ったのにホントにLINEで答えるコショウさん。
迂闊でした...
程なくして、上段からやまたね運送が到着。
meetさんからの宅配便が届きました。(この写真だと、私がやまたねさんに贈呈しているみたいですね)
ずっと待ち焦がれていたmeetテーブルです。
お忙しい中、meetさんがパロインに間に合うように作ってくれました。
尚、お届け物はやまたね運送の伝票が貼られています。
meetテーブルってナマモノだったんですね。
キーパーツが届いたところでKATDIの完成。
ともっちさんからは、コーヒーのお供にと、メッセージ付きのともっちスコーンをご提供いただきました。
るるこままさんからは手作りパンのおすそ分け。
皆さんも設営が終わったようで、次々とお客さんがKATDIに来てくれました。
予想以上の盛況で、私自身アップアップ。
本当は来てくださった方々の紹介をすべきなんでしょうが、アップアップしてたのでコーヒー淹れてた時の記憶がほとんど無いんです。
すみません、今度フィールドでお会いした際はゆっくりお話しさせてください。
お昼を過ぎ客足も無くなってきたので、カミサンと場内を見て回る事にしました。
お昼と言えば、
去年のパロインでは家族でカップラーメン。
今年は・・・
無し!
一応持ってきてはいたのですが、皆さんからの差し入れをつまんでいるうちにお腹がいっぱいになってしまい、食べた事に。
子供達も、やまたねさんのところでご馳走になったとか(やまたねさん、ありがとうございました)
だいたい、次男なんてキャンプ場に着いた瞬間、鉄砲玉のように遊びに行ってしまい自分のサイトに寄り付きもしない。
家族だけでひっそりしてた去年のパロインとは大違いです。
で、散歩ですが下段の奥まで行って、何人かご挨拶したところで、トリック or トリートの時間となってしまいました。
11/11追記
トリトリが始まる前に、我が家(特にカミサン)を気遣ってくれたコショウさんから、パスタをいただきました。
ありがとうございました。
大切なことなので、キチンとここに記します。
トリトリついてはここで書いても今さら感があるので、他のブロガーさんの記事を参照してください(2部構成にしたので息切れが...)
前回はとても三脚立てるなんてことはできませんでしたが、今回は若干図々しさを出して三脚撮影。
撮影会の後は、キャンプ場オーナーさんのご提供によるお米の抽選会です。
まぁ、この手の当たりモノには縁がないので、後ろの方で観戦モード。
「か○※△さ~ん」
「か○※△さ~ん」
おー、かつをさんが当たったかな?
「かつむしさ~ん」
わたし~?!(「コーヒー!」の呼び声もあったそうなw)
お米当たっちゃいました!ラッキー7の効果です。
しかも、家のお米がちょうど切れそうだったのでベストタイミング。
美味しくいただきました。ありがとうございました。
イベントが終わりサイトに戻ると、またKATDIにお客さんが来てくれました。
KATDIへの差し入れもこんなに沢山。
やまたねさん、かつをさん、みゆちんさんありがとうございました。
日も落ちてきてKATDIもひと息ついた(皆さん夕食の支度を始めたのでしょう)頃、IGのチェックをするとわかばさんが蕎麦を打っているpicがUPされています。
これは見ないととわかばサイトに駆けつけてみると、残念ながら蕎麦は打ち終わった後でした。
でも、茹でたそばを届けてくれるそうなのでサイトに戻って待ちます。
ちなみに、我が家の夕食は、キャンプ場に来る前にカミサンが仕込んだお稲荷さんとローストポーク。
ローストポークは去年のパロインのリベンジです。
気合を入れて2ブロック作ってきたものの、誰にも食べてもらうことができなかった、あのローストポークです。
でも、今年のローストポークは違います。きっとみんなに食べてもらえるはず。
そして、味の方もパロインに向けてリニューアルしています。
普段家で夕飯にローストポークを作ると、翌日の朝食のおかず向けにちょっと残しておくんですね。
で、タレだけ別に取っておくのは面倒なので、そのままタレをかけちゃって冷蔵庫にIN
これが、翌朝食べると美味しいんですよ。味がよくしみてて。
じゃぁ、最初からこの味を楽しんじゃえというコトで、事前にタレに漬け込んでおいたのです。
わかばさんから蕎麦の出前が届きました。(ローストポークにピントが合っていてゴメンナサイ)
このお蕎麦にはびっくり。
普通のお蕎麦屋さんに勝るとも劣らない本格的な味!喉ごしが良くてコシもあって。
これでコンディションが100%じゃないって、ベストな環境で作ったらどうなっちゃうんでしょう。
おそばを頂いている間にもどんどん料理の差し入れがきます。
コショウさんからはラム肉
パーポさんからは参鶏湯
ともっちさんからはちらし寿司(五目ずし?そんな論争もあったなぁ)と手羽先
梅さんとみゆちんさんからは温かい汁物を頂きました。
写真撮るの忘れてガッついちゃいました。
他にも頂き物があったかもしれませんが把握しきれていません。
ご紹介できなかった方がいらっしゃいましたら、無礼をお許しください。
ちなみに、子供達はでん太郎さんのカレーをご馳走になっていたようです。
トドメはかつをスイーツ。
この時、カミサンと私は胸がいっぱいになっていたのでした。
だって、
去年のパロインの、我が家の夕食時はこんな感じだったのですから。
それぞれグループになって食事をしている横でポツンと。
マーベラスの上に置かれた、家族だけでは食べきれなかったローストポークが哀愁を漂わせています…
それが1年後、KATDIへのスイーツや夕食の差し入れで、テーブルの上がいっぱいになるなんて。
この時は夢にも思わなかったことです。
たまたまサイトの場所が良く大きなタープを張ってみんなが集まりやすかったというのは大きいと思いますが、嬉しいものは嬉しい。
ホント、皆さんには感謝感謝です。
お腹もいっぱいになり落ち着いたので、ご近所さんと一緒にぞろぞろと居酒屋パロインに出かけます。
イスも持たずにぞろぞろ出かせたせいで、ユルティニではレジャーシートに座らざるを得ない私達。
見かねた41号さんが、河原でお馴染み、Danbowl社の高級チェアを私達に配給してくれました。
私、河原では、ヘリノックスの中でも割と高価なコンフォートを使っていて、Danbowlチェアはこれが初めて。
『高級って言ったって、ネームバリューなだけで座り心地は大したことないんだろ』
と斜に構えて座ってみました。
これがびっくり!
レジャーシートに座った時とは雲泥の差。お尻があったかいんです。
あまりの感動で頭の中はDanbowlでいっぱい。何を話したか頭に残らないまま居酒屋パロインを後に。
帰り際にやまたねさん夫妻、Shihoさん夫妻の焚火にあたらせてもらい、少し談笑してからサイトに戻りました。
パーポサイトに目をやると、パーポさんが何やらごそごそやっているので冷やかしに行きました。
ともっちさんとオイルランタンを並べています。人妻キャンパーの間では、最近オイルランタンが流行っているようです。
せっかくなので、コーヒーとカメラを取ったら何も残らないおっさんが写真を撮ってあげます。
渾身の1枚と思いましたが、ともっちさんがInstaguramにUPした写真の方が、構図の良い素敵な写真でした。
おっさんの頼みの綱はもうコーヒーしか残っていません...
客さんが見えたので、自らのアイデンティティを守るためにコーヒーを淹れてさしあげます。
遅い時間になってもコーヒーを飲みに来てくださるなんてありがたいかぎりです。
私の存在価値も首の皮一枚つながりました。
消灯時間も近づいたきたので、ゲーセンと化していたコショウサイトのレッドダートキャビンから子供達を解散させます。
まだ寝たくないコショウ家長男とうちの次男の3年生コンビが、無人と化していたともっちサイトの焚き火を囲んで、何やら話し込んでいます。
何を話しているか気になりましたが、大切な時間を邪魔しちゃいけないと、そっとしておくことにしました。
おっさんたちも焚き火を囲んでいます。
こっちは可愛くはありませんが、いっちょまえにイイ画になっています。
今回もまともな写真はほとんど撮れていないので、記事に華を添えるために、悔しさを我慢して載せてさしあげます。
乙女キャンパーのアルフェイムとのとんがり2ショットを収めたところで、後ろ髪を引かれる気持ちを押し殺し、翌朝のKATDI営業の為に就寝。
-翌朝-
というか、夜中に風の音で目を覚ましました。
『あ、ランタン降ろしてない!ヤバいかも』
と、慌ててアルフェイムを飛び出ると既にランタンは降ろしてありました。
気が付いた方が降ろしてくれたのでしょう。
この場を借りてお礼申し上げます。
その後また寝ましたが、風が気になってよく寝れません。
アルフェイムのガイロープのペグダウンはしていないし、大きなレクタは張っているし。
目覚しをセットした5時半前に目が覚めた(結局寝てる)ので、風も気になる事だし起きちゃう事にしました。
着替えをして水を汲みに行って、日の出とともにKATDIオープン。
どんぐりりんさんが来てくれましたが、お湯がまだ沸いていなかったのでお出しできませんでした。誠にスミマセン。
ローガンズの集まりではKATDIの一番客はやぎまる子さんの指定席ですが、今回の一番客はやまたねさん。
やぎまる子さん残念!
やまたねさんの後も、所要があるため早く出ないといけない偽小鳥モード気味のhironnpaさんが、手羽先の差し入れと共にご来店。
その後続々とお客さんが来ます。
差し入れも持ってきてくださいました。
パーポさんご提供
やぎまる子さんご提供(毎度KATDIのまかない朝食ありがとうございます)
ともっちさん
朝からKATDIのテーブルの上は食べ物がたくさん。
結局前日のお昼に引き続き、自分では朝食を用意しなくても、差し入れだけでお腹いっぱいになっちゃいました。
ああ、ありがたやキャンプ仲間!
あ、そういえば、コーヒーの用意以外でバーナーを使ったのは、前泊の時の冷凍ソバ飯を炒めた時だけだった(笑)
そろそろ物欲喫茶に行きたいなぁと思っていると、「上段は風が凄くて、もうユルティニ撤収してるみたい」との声が聞こえました。
それじゃぁコーヒーどころじゃないよねと、物欲喫茶は断念。
また次の機会に持ち越しです。
その後もパラパラとお客さんが来たので、コーヒーを淹れてさしあげます。
シェイクさんからは、今回は電車に置き忘れなかったというバームクーヘンを頂きました。
ありがとうございます。来年は、是非コーヒーをお供させてください。
客足が無くなってきたところで撤収作業に取り掛かります。
アイスメニューのお店KOSYODIもオープン(コショウブログ参照)しそうでなにより。
撤収タイムリミットの14時にも間に合いそうなので、うっさいギャラリーの希望に答え
さっさと片付けずにゴロゴロするおっさんその2を演じます。(その1はこちら)
そんな遊びをしながらも13時半には撤収を終え、パロインスタッフに挨拶をして帰途につきました。
さて、前回のリベンジという意味合いを多分に含んで参加した第4回パロイン。
リベンジできたかというと、リベンジを通り越して、感動すら覚えた2日間(+前泊)を過ごすことができました。
初参加の方にも気軽に立ち寄ってもらって、おもてなししたいと思って開いたKATDIですが、逆に皆さんにおもてなししてもらう場になってしまったという(笑)
そして、幹事の物欲夫婦さんkamomeさん、スタッフの方々、お疲れさまでした。
皆さまのご尽力のおかげでトラブルも無く、ただ楽しいだけの、ネガティブな要素は全くないキャンプを過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
-おまけの話-
第4回パロインで淹れたコーヒー、正確にカウントしたワケではありませんが、豆や材料の残りから数えてみると
ドリップコーヒー: 50杯
エスプレッソメニュー: 10杯
アイスメニュー: 20杯
合計80杯程度のコーヒーを淹れたようです。
アンケートにお答えいただいたのに、お好みのメニューをご提供できなかった方スミマセンでした。
わざわざ足を運んでくださった方ありがとうございました。
どこかのフィールドでお逢いした際はコーヒーをご馳走させてください。
トリトリ前に私が差し入れしたパスタがのってない。
トリトリ前に私が差し入れしたパスタがのってない。
大事なことなので二回書きました。
あれは飯抜きのかつむし夫妻(本当の狙いは奥様)のために作ったんだから〜‼︎

この度はパロインにご参加いただきましてありがとうございましたm(__)m
そして何やら喫茶物欲に対して多大なるご配慮をいただきまして恐縮ですm(__)m
キャンプ場でコーヒーを淹れること自体、もちろん我々の専売特許というワケではないので、特段お断りいただく必要もないのですが、事前にご相談くださるあたりはkatsumushiさんの律儀なお人柄の表れですね(^^)
それにしても、80杯ってすごいですね!
メニューが充実しているのでそれだけ人気だったのでしょう☆
私もお邪魔して「おい、コーヒー!」と言う気満々だったのですが、バタバタしていたためお邪魔できず、結局kamomeさんに出前を頼んでしまったという非礼を心よりお詫び申し上げますm(__)m
もちろん、いただいたコーヒージェリーフラペチーノはとっても美味しかったです♪
どうやら30%はコショウさんのおかげのようですが(笑)
コーヒーの話はこれくらいにしまして…
おおっ、katsumushiさんもお米が当たったんですね!
すっかり忘れてましたが、改めましておめでとうございます☆
居酒屋パロインにもお越しいただきましてありがとうございました(^^)/
月裏に通う者なら誰もが知っていますが、DanBowl社のベリーローチェアは高級品ですからね♪
今回のパロインでそれをkatsumushiさんに実感していただいたことも収穫の一つです(笑)
しかし何と言っても一番の収穫は、昨年の悔恨だらけで終わったパロインから一転、今年のパロインでは大活躍されたことですね!
昨年の反省を踏まえ、直ちに色々なグルキャンに参加されたことが今年の成功を生んだのでしょう♪
自分の殻を破った碇シンジくんとオーバーラップしました。
これからより一層忙しいキャンプライフになると思いますが、今後とも引き続きよろしくお願いします(^^)/

大変申し訳ありません、すっかり忘れておりました。
ひとつ言い訳をさせていただくと、あまりにも自然な感じでいただいたので、忘れてしまったのだと思います。
そう、お母さんにご飯を作ってもらったように。
ほら、お母さんにご飯作ってもらっても、いちいち覚えてないじゃないですか。
以上、苦しい言い訳でした(笑)

今年もまたパロインを開催していただいてありがとうございました。
今回は素敵なキャンプ仲間に囲まれて、やっと殻を破ったという実感も持てました。
これも、いい意味でも悪い意味でも、去年のパロインでの経験の結果だと思います。
お互いコーヒーを飲みにお邪魔したい、でも行けない。
まるで結ばれない片思い同士みたいですね。
それでも、私の思い(コーヒー)はキューピット役のkamomeさんが届けてくれました。
kamomeさんが恋のキューピットというのは異論があるかもしれませんが、ここはグッと飲み込んでください(笑)
80杯っていうのは中々のもので、体感的にはずっとコーヒー淹れてたような気がします。
次にご一緒する際は、じっくり腰を据えて渾身の1杯をご提供できたらなと思います。
ウイットに富んだ会話のご提供は、お約束できませんが(笑)

この一年でかつむしくんは陰険以外もいろいろ開花させて…なんだろう、目頭が熱くなるよ。
でもさ、もっとべしゃりも頑張ろうねw

おかげさまで、無事リベンジを果たすことができました。
開花させたのは陰険くらいしか身に覚えはありませんが、まぁ自分でも気がつかない何かがあったのでしょうね。
べしゃりは・・・
喋らないかつむしというキャラで認知されているようですが、方向性を変換しないとダメっすか?w

ホントにKATDIの周りには人がいっぱいで。
なんだか自分のことのように嬉しくて・・・
黙々とコーヒー入れてる背中を見ながら、陰険ながらじゃなくて、陰ながら、応援してたよ。
おかげで私もいろんな人と話せたし!
KATDIバンザイ\(^o^)/
渾身の1杯、期待してるね(^_-)-☆

おかげさまで、誰かしら居てくれてました。
ホント、ありがたい限りです。
もともと人に囲まれるようなキャラじゃないので、少々戸惑ってしまいましたが(汗)
>おかげで私もいろんな人と話せたし!
お隣に張って迷惑じゃなかったか気にしてたので、そう言っていただけるとホッとします。
渾身の一杯、お届けできましたでしょうか。
